さて、先行販売からそろそろ2週間。2号も発売というタイミング。
いろんな情報がSNSで見られて、取りあえず現状の様子が出そろった感があるので、まとめておきたいと思います。
前回の記事では、配慮して意図的に省いた内容もありますので。
さて、この本というか雑誌が販売されてから、やはり存在を知った愛好家やら、みなさん、探しまくったようです。
当初は、ネットのページから定期購読申し込みができて、冊子もすぐに届いた、という方もおられたのですが、途中から、やはり試験販売地域以外の人はそれもできなくしたようです。
Twitterのつぶやきでもそのようなつぶやきが散見されます。
まあ、そりゃやっぱりそうですわな。
正式販売の予測を立てるための試験販売ですから、みんながそこに飛びついたら意味がありませんものね。
SNS上では、広島地域での販売が確認されておりますが、これは紀伊国屋書店という大手のホームページで検索出来て引っ掛かることもあり、一応「広島版」が有名になったかと思います。
Amazonでは全く引っ掛かりませんでした。
ですが、先行試験販売ですから、当然広島以外でも実施しております。
近畿でも先行試験販売が実施されております。
私の通勤の道中でも、ある書店で見つけましたので関西圏の方は探してみてください。
関西圏については、紀伊国屋書店以外みたいですよ。
ちなみに探している最中にこんなのも見つけました。どうやら新潟か静岡あたりでテスト販売しているみたいですよ
さて、ここから付属しているアイテムに関してですが、
- バイシクル(赤バック) 1組
こちらは箱が旧デザインのもの。いわゆる海外で通常流通しているスタンダードタイプ以前のもの。 - クロースアップマット
初めてマジックをされる方が手にするものとしては十分すぎるものです。 - 解説DVD
- おまけカード
赤沼敏夫氏の作品「どりーむ・おぶ・えーせす」を行うための一枚 - 冊子
歴史から解説まで。解説部分は袋とじになっていますので、やり方だけを立ち読みすることはできないようになっています。
もちろん、有名なあの壁画の話から始まりますよ、最近の有力説をもって。
さて、アイテムの協力先として、テンヨーやマジックランドの名前が挙がっています。このあたりは今後が楽しみですね。実際、ホームページで明らかになっている、今後の予告の写真でアイテムにクインテッドボックスの写真がありますから。
それ以外にも「超能力ダイス」や「THEタバコ」などの写真がありますから、いずれこれらのアイテムも付属されるのでしょう。
はたして、メイガス氏がどのような演技をされるのか、個人的には楽しみです。
(2017年12月31日追記)
さて、ここまで11月末に5号が発売されましたが、ここで、書店売りには「今号をもって休刊します」との紙が差し込まれていました。
しかも、前回まで予告されていた「どりーむおぶえーせす」の解説もないままです。
さらにこの時点では、地域限定で販売を続けますが、月一ペースと案内されていました。
そして、12月に6号が発売されたところ、そこには「今号をもって休刊いたします」との知らせが。
まあ、一部地域だけは続くのかな、と思ってたら、次の6号で休刊。
まあ、冷静に考えれば、まだあくまで先行試験販売ですしねえ。
で、これと同じパターンなのが、
週刊 マツダ・コスモスポーツ
これの場合は最初の試験販売が2016年9月に行われたようです。ちょうど一年前ですね。そして、今回のマジックと同じく6号にて月一からの休刊という流れ。
ただ、このシリーズの場合、2017年3月に再度試験販売を実施したうえで、9月に本販売開始という流れ。
さあ、マジックも正式販売にたどり着けるでしょうか。。。。
付属の「販売再開のお知らせ希望はがき」も目安になってるらしいですよ。