コラボキューブ


「内容」

演者はバラバラに混ざったルービック・キューブを全面見せ、「一瞬で6面そろえます」と宣言します。
宣言どおり目の前で6面が揃った状態になりますが、その意外な手法に観客からは笑いが起こります。(コメディ・マジシャンであれば、ここで終わってもいいくらいです。)

6面そろった状態のルービック・キューブを改めてバラバラに混ぜます。
そして「今度こそ本当に10秒で6面を揃えます」と宣言します。
観客が「10,9,8,7……」とカウントダウンする中、演者は6面を揃えようと必死にキューブを回転させますが、遂に揃うことなくバラバラのままタイムオーバーとなります。
観客の間に落胆ムードが広がる中、演者は「10秒で見事に6面とも揃えました」と言い切ります。
観客が怪訝に思う中、演者はテーブルの脇に置いてあった別のキューブを取り上げ、配色が完全に一致していることを示します。
演者は「やはり綺麗に6面を揃えて終わりたいですね」と言い、キューブを片手で持ってゆっくりと左右に振ります。
すると、みるみるキューブは揃っていき、完全に6面が揃った状態で終わります

“コラボキューブ” の続きを読む


新年のあいさつ


昨年はお世話になりました。本年もよろしくお願いします

思えば昨年は、Facebookで、

「こんな失礼なコメント書くんじゃなかった」

と、酔った勢いで書いて、翌朝反省すること数え切れず。

今年は、お酒の勢いでネットをしないように気を付けたいと思います。


ジェイミー・イアン・スイスのクロースアップ・マジック


(このエントリーは前ブログにて2008年9月28日にアップしたものに加筆修正したものです)

「内容」

ニューヨーク在住の知性派マジシャンによる豊富なレパートリーを詳細な図版と共に丁寧に解説。長年にわたるプロの経験と独特の視点から繰り出されるマジック理論は,すべてのマジシャン必読。(東京堂出版 説明文より)

ついに出版されました。というか、正確には再版です。
以前この翻訳者によって自費出版されていたものが、
ついに、東京堂出版からメジャーデビュー。

“ジェイミー・イアン・スイスのクロースアップ・マジック” の続きを読む


カードマジック大事典


「内容」

カードマジックを技法編と奇術編に分けた大百科。奇術編においてはさらに現象・効果ごとに分けて考案者のオリジナル作品を解説し、さらに、そのオリジナルから改良・発展させた画期的な作品も解説。イラストや写真を多数使用したカードマジック大事典

って、これだけじゃわかりませんね(笑)

これ、東京堂出版自体の紹介文なんだけどな。

本の構成・内容など基本的には、先のエントリーで紹介した「カードマジック事典」に倣っています。前半が技法編、後半が奇術編へと分かれます。

この本自体は、通常のカード(レギュラーデック)を使って演じることを念頭に書かれています。

まず技法編ですが、ある程度必要な範囲に留めた、という感じでしょうか。

カードマジックは技法など様々なものが出現しており、当然全部紹介しきれるわけもありませんしね。

それになかには、そんなもんに勝手に名前つけるな、と言いたくなるくらいいろんなものが発表されてますね。(ネットの発達と気楽に映像を製作・配信できる事のマイナス面だと思ってます。)

それとカウント技法もとフォースに関しても必要最低限に抑えられています。まあ、この二種類については、別で日本語訳された本が出てますしね。
(それでもよく使うのは多分、この本に紹介された技法だと思います)

で、つづいて奇術編ですが、著者の宮中桂煥氏が、前書きの編集方針の部分で言っているようにクラシックもしくは定番と呼ばれるマジックが選ばれています。

カードマジック事典出版からもう数十年がたっており、奇術編に取り上げられているマジックを見直したらこうなった、て感じでしょうか。当然ダブっている作品もあったり新しく置き換えられた作品もあったり。

先の本では含まれなかった、リセットやマクドナルドエーセス。

あるいは、比較的あたらしい、マイケルクローズのフロッグプリンスとかも入ってます。

そのほかにもカードインレモンとか、ルポールの財布の手順とか。

で、両方お勧めなんですが、正直どっちか一方、勧めるとしたらどっち? って聞かれると、、、、、

迷うんですが、最近のマジックも念頭に入っているこちらの方をお勧めします。

ただ、この本、大きいんですよねえ。

比べるとこんな感じ。

値段も6400円と書籍としては結構な値段に感じるかもしれませんが、つまらんレクチャーノートやDVDを購入することを考えるとはるかにお得かと思います。

(6000円分のDVDとかでどれだけ使えるネタあります????)


カードマジック事典


このブログ、一発目の記事で何を取り上げようかな思ったのですが、やはりこれしかないかな? ということで

cardmagic-jiten-01
東京堂出版から出版された本です。
1983年(昭和58年)の初版出版から今なお店頭に並ぶ名著です。

ある程度、マジックをやってから、改めて見返すとこの本に収録されたマジックの選択の良さに感心するばかりです。

アンビシャスカード」から「エブリウェア&ノーウェア」、「オイル&ウォーター」まで名作と言われる物ばかりがのっています。
カードマジックが好きなら必携の一冊です。
内容は技法編とマジック編に分かれてあり、技法編にてかなりの技法が解説されています。

ただ、一つの欠点は事典となっているとおり、頭から順番に読む本では無いと言うことです。
また、今時の本のように、一つ一つのマジックが箸の上げ下ろしまで解説されているわけでは無いと言うことです。
演じるために必要な手順が必要最小限にて解説されています。

とにかくマジックをする上で必携の書であることは間違いありません。高木重郎氏に改めて感謝です。

そしてこの本ですが、この秋に新装版として新たに出版されました。それがこちら。

dscn05031

値段も安くなってます。

東京堂出版をおいているような大型書店で購入可能です。

 


心機一転


皆様、はじめまして、あるいはお久しぶりでございます
<m(_  _)m>

今回こちらで新たにページを立ち上げることにいたしました。

元々は、eoのブログサービスを利用していたのですが、身の回りでいろいろ変化があり、人生一区切り、ということでブログをプチリニューアルしようかなと考えていたのですが。

そこに、

eoがブログサービスを来年2017年3月をもって終了する!!!!

などとふざけたことを告知したので、どうしようっか、と考えていたわけですが、いろいろ迷ったのですが。

心機一転、こちらで始めることにいたしました。

まだまだ、デザインなど全く練れていないのですが、取りあえず始めようと思います。

これまでのブログは一応アーカイブは終了しておりますので、随時削除していく予定です。

特に介護関連の話は近いうちにすべて削除するつもりです。

逆にマジック関連は、こちらに内容を更新の上、再掲載するつもりです。当時とは状況がかなり変わったり、商品も再版されたり、バージョンアップされたりといろいろあるので。

まずはご挨拶まで。

次回から本格的に記事を書いていこうと思います。