新年あけましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いいたします。
今年もぼちぼちとのんびりアップしていきたいと思います。
趣味とときどき衝動買い
新年あけましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いいたします。
今年もぼちぼちとのんびりアップしていきたいと思います。
さて、先行販売からそろそろ2週間。2号も発売というタイミング。
いろんな情報がSNSで見られて、取りあえず現状の様子が出そろった感があるので、まとめておきたいと思います。
前回の記事では、配慮して意図的に省いた内容もありますので。
“The Magic(by デアゴスティーニ)続報(2017年12月31日追記)” の続きを読む
さて、今年もまたテンヨー大会を見ることができたし、いつもの如く呑み会にも参加できたのでそのことを書こうとしたのですが。。。。
その熱が冷めやらぬうちに、今週、大きなニュースが! “The Magic(by デアゴスティーニ)” の続きを読む
「内容」
「幽霊出現などの怪異現象を種や仕掛けによって人為的に作り出す娯楽」である妖怪手品。時代とともに大がかりな見世物になっていく江戸享保年間から明治までを描き、同時代の各国との比較や江戸川乱歩との接点も紹介して、怪異を楽しむ日本人の感性に迫る。
ってことで今回はちょっと風変わりな手品の本を。
「内容」
おなじみの健康法でも、体質に合ってなければ逆効果! 日本人ならではの体質を知ることで、病気にならない身体を作る方法とは?
ということで、続けてマジック以外の本をば。
“欧米人とはこんなに違った 日本人の「体質」 科学的事実が教える正しいがん・生活習慣病予防(奥田昌子)(ブルーバックス)” の続きを読む
「内容」
★読むだけで数学が好きになり、世の中の見え方が一変する!!
★YouTubeで人気のパフォーマー&数学講師が語る、身近な“不思議”が解ける40の面白話。
すべての項目を読み終えたときに、数学という存在がみなさんにとって「他人」でも「神」でも「親の敵(かたき)」でもなく、「法事のときだけ会う、ちょっとめんどうくさい親戚のおじさん」くらいの距離感になってくれていることが、僕の理想である。
──本書「まえがき」より。
ってことでマジック以外の本最初はこちら。
“読むだけで楽しい 数学のはなし(池田 洋介)” の続きを読む
「現象」
5枚の100円玉が、金属の容器の中から現われ、容器から容器へ移ったり、貫通したりします。最後は5枚の100円玉を相手に握らせると、そのまま消えてしまいます。たいへん精密に作られており、道具を相手に渡しても仕掛けはわかりません。発売以来つねにNo.1の人気を誇っており、まさに”世界最高のコイントリック”と呼ぶのにふさわしいマジックです。
開発 : 近藤 博 / 菅原 茂(1972)
っていうことでかなりお久しぶりな更新になりました。
コイン物は一発目に何を取り上げようか、とアレと迷ったのですがやはりこいつしかなかろうということで。
「説明」
Joshua Messadoの緻密な設計をもとに数えきれないほどの試作の末、彼が完璧だと思える継ぎ目のない、美しいカーボンブラックのリングができました。
Messado Ringはこれまでにないリングです。
そしてDVDでは彼のテクニックと手順を全て解説しています。もしあなたがこれまで一度もキーリングに触れたことがなかったとしても、ほんの数時間でまるで達人のように演じられるようにしてくれます。
David CopperfieldでさえもMessado Ringsのファンであり、Joshua Messadoの素晴らしいパフォーマンスに賛辞を送っています。
というもの。
“MESSADO RINGS(by Joshua Messado)” の続きを読む
「現象」
お馴染みのリキング・リングですが、キーリングに特殊ロック機構がついた完璧なものです。
つながっている状態でもキーリングを見せることもでき、お客さんに手渡しても外し方が分からなければ開くことはできません。
しかし、機構を理解し慣れれば簡単にあけることが出来ます。
金属製でクロームメッキされたシルバー色です。
サイズは直径約33cmでパイプの径は約1cmです。
(アルミ製のMGロック式とは質も機構も全く違います。)
キーリング×1とシングルリング×2のセットです。
機構がやや複雑なのがこのタイプです。
“パーフェクトリンキングリング(Perfect Linking Ring)(magic maker製)” の続きを読む